勾玉日記

黒川 和嗣のブログです。

教育

“グランドビジョンによる、国民のメンタルケア”

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。巷での感染症関連の議論には相変わらず辟易としてしまっています。緊急事態宣言の人流抑制論や医療逼迫の対策などは “1年前に終わっている” テーマです。結局のところ、相関関係や効果測定などの検証が不足している点や、検…

“ワクチン接種効率のアーキテクトを考える3つの柱”

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。都市部の緊急事態宣言の延長につづき、地方での宣言及び蔓延防止措置が決定されました。これは去年の4月に都市部を閉鎖した結果、地方に感染が広がる現象と似ているようで結局のところ、やはり根本的な医療体制の拡充がなさ…

“アンコントローラブルに陥る今「緊急事態宣言の本質を問う」”

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。先日3度目の緊急事態宣言が発令され、SNSをはじめメディアでは多方面での論争が巻き起こっています。1つ目は、発表から発令までの期間に余裕がないこと。これによって、多くの企業はすでに費用が発生している案件のキャンセ…

“日米首脳会談のメッセージと覚悟”

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。先日、今般の世論やメディアでは合理的判断や論理的思考よりも、感情に訴えることが優先されてしまう “エモーショナライゼーション” の風潮について問題を指摘しました。この風潮は、原発処理水の海洋放出では顕著にみられ…

“自走力が変化の世界線で唯一の価値となる「ニヒル的諦めの中で」3/3”

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。前回から事実や分析、理論よりもエモーショナル(≒感情)を重視する社会ではドラスティックな改革が難しく、ニヒル的諦めに似た世界線の中で “せめて将来に繋ぐべきバトン” を国内外の課題を通して考察してきました。それは、…

“国際社会から眺める「ニヒル的諦めの中で」2/3”

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。前回、感染症で現行の対策が抜本的解決策に繋がらない旨を指摘しましたが、緊急事態宣言を解除後に当然ながら“リバウンド問題”が浮上することとなりました。広域連合を用いた医療体制の改善やICT技術による情報管理統一を行…

“エモーショナライゼーションされる日本「ニヒル的諦めの中で」1/3” 

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。お久しぶりです。この1ヶ月間、変異株やワクチンなど不確定要素が多い状況下で無闇な情報発信を避けて静観していました。その間、ワクチン接種は順次行われつつ緊急事態宣言は延長され、オリンピックの海外来場の中止が発表…

"自走する思考を目指して"

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。本日は社会課題の考察ではなく、 “自走する思考”をテーマにお知らせを少しさせて頂きたいと思います。 “はてなブログ”では政治経済を軸に社会課題について考察をし 、"note"では神道や文化を軸に社会課題を考察していました…

“緊急事態宣言を未来に繋ぐ議論”

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。日本では緊急事態宣言が発令され、宣言の実効性やワクチンの時期、オリンピック開催の是非などの議論が多方面で行われています。ただ、緊急事態宣言の課題は去年の記事(米国の暴動と緊急事態宣言が導く「変容する民主主義。…

"米国の暴動と緊急事態宣言が導く「変容する民主主義。」"

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、昨年最後のコラムでは“溶解する民主主義”と題して、米国大統領選挙と大阪都構想の2つの選挙について、非民主主義国家の台頭について、民主主義の将来設…

"2021年リカバリーの鍵は、脱ゼロサムゲーム"

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。今年は、私にとっても皆さんにとっても感染症一色の一年だったでしょう。年初に“グローバル化からシームレス化へ”と題し、加速度的に変化する時代の中で、世界秩序再編に向けたアップデートを国家も組織も個人も続けなけれ…

“民主主義を溶かす 3つの幻想「溶解する民主主義。」4/4”

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。「溶解する民主主義。」をテーマに大統領選や大阪都構想、東アジア地域、長期視点の国内問題を軸として考察を行いましたが、もう少し身近な論点にも触れたいと思います。 これまでの考察通り、民主主義の溶解は多角的な事象…

"環境と人権を征する中国覇権「溶解する民主主義。」2/4”

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。メディア各方面では感染症報道が再熱し、定型句のように飲食業・観光業・イベント業が問題だとされる論調が伝播(でんぱ)しています。私自身、この全ての産業と関わりがありますので、多少感情的な要素もあるのかもしれませ…

"大統領選と都構想の先に「溶解する民主主義。」1/4"

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。日本の社会構造が抜本的な変化を迎えようとしている昨今に於いて、"人口減少" "少子高齢化" "余剰人材" "労働生産性"などの課題が顕在化しており、その対策として"ベーシック・インカム論"を2回に亘って考察を行いました。 …

"ベーシックインカムが未来を醸成する日 1/2"

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。前回は、政治運営の盤石さが安倍政権の成果である旨、そして次期政権も中長期的(少なくとも任期期間満了)な政権を目指し、派閥構造は維持継続される旨を指摘しました。これらを鑑みると次期総裁は菅氏が最有力候補です。※こ…

"大省人化時代を生きる −情報のガチャ化と中間層の成熟"

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。4回に亘り日本の"口当たりの悪い社会課題"について考察してきましたが、それらの課題を解決する上で鍵となる要素は"リテラシー教育"と"中間層の成熟"にあるのではないかと考えています。他方で、リテラシー教育の基礎として…

"社会変革のための,義務教育トランスフォーメーション 「日本よ、目を背けるな」4/4

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。以前(「日本よ、目を背けるな」 4/4)より日本が直面していて尚且つ、口当たりの良い対処方法へ逃げてしまっている課題について考察を行ってきました。安全保障問題、ジェンダー問題、社会人幻想論、選挙制度の形骸化など、…

"若者は選挙へ行こう!、は虚無の世界線 「日本よ、目を背けるな」3/4"

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。前回はゼロリスクを求める過度な自粛や、国際社会への責任や貢献を伴わない人権主張、男女各々のポジショントークに根差す差別運動など、口当たりの良いことに終始する日本の風潮に問題提議を行いました。過度な自粛には経…

"フォロワー数ビジネスの終焉から「発酵経済」の幕開け"

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。緊急事態宣言が解除され、感染症への関心が減少するなか、今度は自粛による心理的負担がインターネット上で ”誹謗中傷” などの形となり顕在化しています。この問題は過去にもありましたが当時に比べ、現代ではネット社会へ…

"ニューノーマル 五感的解像度を生きる「発酵経済と五感的解像度」5/5"

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。"発酵経済と五感的解像度" では感染症対策とテクノロジーによってもたらされる社会変革をマトリクス図を用いて考察しましたが、ポイントは"地方分散化"、消費経済から"発酵経済"へ、外需や内需と並ぶ"仮想需要の台頭"でした…

”発酵経済と五感的解像度「発酵経済と五感的解像度」3/5”

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。最近は正直、世間の喧騒に辟易としていました。現在では経済的危機が煽られるようになりましたが元々、全体的な社会封鎖が及ぼす作用として存在していたものでしたし、それに伴う補償や教育改革が行政のシステム上、潤滑に…

”出口戦略から次のフェーズへ「発酵経済と五感的解像度」2/5” 

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。本日、安倍総理による緊急事態宣言延長の会見が行われましたが想定通りの内容といったところでした。繰り返しになりますが、出口戦略無き規制には、更なる規制か済し崩し的による緩和しかありません。 さて”大省人化社会の…

”自粛という延長と延命の狭間「国民感情が引き起こす作用」4/4”

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。5/1に緊急事態宣言延長の方針が固まりました。これは当初から想定されていた方向性で、本稿でも指摘してきたように”出口戦略無き規制は永遠に続く”というものです。規制を掛けると=緩和の”理由”が必要であり、明確な条件設…

”大省人化社会の幕開けと仮想需要 「発酵経済と五感的解像度」1/5”

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。前回も触れましたが、基本的に感染症は”封じ込めれば終わり”ということも”ワクチンが完成し終わり”ということもなく、長期的に医療体制を拡充しながら”集団免疫”と”感情的許容”を獲得し、最終的にインフルエンザや風邪のよ…

”イシューがTwitterの果てに「国民感情が引き起こす作用」3/4”

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。今回は、Social distanceによる作用として[五感的解像度とテクスチャー]をテーマに綴ろうと思ったのですが、パチンコ騒動や疫学者以外は発言禁止といったような、言論の混沌化が気になり、そちらについて綴ろうと思います…

"ディストピア的出口戦略「国民感情が引き起こす作用」2/4"

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。先週は小池都知事の記者会見、安倍首相の記者会見と、注目すべきポイントがいくつかありました。小池都知事に於いては”ロックダウン”にも言及していましたが、実際のところ検証はされずに言葉だけが一人歩きをしている印象…

"140字では語れない、飽和する解説コンテンツから"

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。今回はnoteの開設をしましたので、そちらの紹介文を掲載します。noteでの第一回テーマは”神道の根幹概念解釈”を予定しています。 今般世界は、通信インフラの安定化とデバイスのコモディティ化によって、幅広い世代がシステ…

"日本の成長には、左派の成熟が必須  「国際社会に於ける反日問題」6/6"

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。本日は、これまで考察を行った内容をベースに今、国内外が向き合っている課題について触れてみたいと思います。 「国際社会に於ける反日問題」3/6 第1項 "反日の4カ国に対抗する磐石政権" 第2項 "西洋視点に映る、米国民の命…

"反日資本を日本の糧とする、個別的相互依存性  「国際社会に於ける反日問題」5/6"

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。前回までは、軍事、外交、経済において、国家間の視点で考察を行いましたが、今回はもう少し範囲を広げて考察を行います。 「国際社会に於ける反日問題」3/6 第1項 "反日の4カ国に対抗する磐石政権" 第2項 "西洋視点に映る、…

"反日諸国とこそ結ぶべき、国家間相互依存性 「国際社会に於ける反日問題」4/6"

黒川 和嗣(くろかわ かづし)です。前回までは「国家間摩擦への対応」を分析してきましたが、今回は「相互依存性」の側面で考察を行います。 「国際社会に於ける反日問題」3/6 第1項 "反日の4カ国に対抗する磐石政権" 第2項 "西洋視点に映る、米国民の命を買う…